2012年08月20日
思えば遠くに来たもんだ~
日曜日、甥と姪を連れ立ってラーメンを食した帰りプチドライブ。
佐伯 鶴岡から駅を通過し海崎→狩生→上浦→四浦半島→帰着の行程。
佐伯からの海岸線は風光明媚な海岸線が続き、澄み渡る青空の中 快調に車をとばす。
上浦蒲?戸からは山道に入り昇ったり下ったりのドライブコース。(10年近く前にイカ釣りで四浦の間元・狩床に行く時によく通った道やな~と懐かしく想う。)
目指すは絶景の地"四浦半島展望台"甥と姪に絶対観せてあげたかった地。(その前に家族に観せんと悪いわな~wwバチが当るで~)
何度も昇って下ってを繰返しいよいよ到着。
車を降り立って観た景色はそこらでは絶対に目にすることの出来ないこの世のものとも思えない本当に素晴らしいものだった。
甥と姪も満足してくれたかな?(絶対にほかでは観れんぞ!)
皆さんも一度津久見に立ち寄ったなら脚を伸ばして四浦半島のリアス式海岸をドライブし四浦半島展望台に是非行ってみて下さい。
絶対全身がリフレッシュされ心がクリアになること間違いなし!

佐伯 鶴岡から駅を通過し海崎→狩生→上浦→四浦半島→帰着の行程。
佐伯からの海岸線は風光明媚な海岸線が続き、澄み渡る青空の中 快調に車をとばす。

上浦蒲?戸からは山道に入り昇ったり下ったりのドライブコース。(10年近く前にイカ釣りで四浦の間元・狩床に行く時によく通った道やな~と懐かしく想う。)
目指すは絶景の地"四浦半島展望台"甥と姪に絶対観せてあげたかった地。(その前に家族に観せんと悪いわな~wwバチが当るで~)
何度も昇って下ってを繰返しいよいよ到着。
車を降り立って観た景色はそこらでは絶対に目にすることの出来ないこの世のものとも思えない本当に素晴らしいものだった。
甥と姪も満足してくれたかな?(絶対にほかでは観れんぞ!)
皆さんも一度津久見に立ち寄ったなら脚を伸ばして四浦半島のリアス式海岸をドライブし四浦半島展望台に是非行ってみて下さい。
絶対全身がリフレッシュされ心がクリアになること間違いなし!

Posted by 真夜中のカーボーイ at
17:28
│Comments(0)
2012年08月20日
佐伯ラーメン・・・馬勝った!牛負けた~!
8月もお盆が終わり秋の気配が感じられるようになった。
今日(日曜日)は甥と姪を連れ立って佐伯のラーメンを食しに行った。
向かった先は私が佐伯ラーメンに魅せられた(と、言っても過言ではない)創業40年の老舗"藤原来々軒"
開店の11:30にあわせて津久見を出発!11:20前に目的地へ到着。
すでに店の前には4名の開店待ちの客が陣取り、四方山話に花を咲かせていた。(常連だろう.....)
店内カウンター席9名満席な為、車で待機していたら 更に車が駐車場に滑り込んできたために列に待機する。
11:30きっかりに開店.......どっとなだれ込む客10人(定員オーバー)

さあ、注文 注文・・・・10名中9名が店のメインメニュー"ラーメン大盛り"
豚骨スープの濃厚豚骨ラーメン、ニンニクパウダーとコショウが豚骨の味を引き立てる。
絶品・・何時食っても美味いよな~。

店内TVで高校野球が流れていたが上を観るのも惜しいくらいに皆黙々と豚骨ラーメンを胃袋へ流し込んでいた。
店内に流れる高校野球の大歓声と共に、ラーメンを流し込む『ずるずるずるずる..........』というミスマッチな音がやけに馴染んで聞こえてくる不思議な時間。
皆さんも佐伯に行った折には是非、佐伯鶴岡にあるラーメン"藤原来々軒"に立ち寄ってみれば。(宣伝になってしまったが)
今日(日曜日)は甥と姪を連れ立って佐伯のラーメンを食しに行った。
向かった先は私が佐伯ラーメンに魅せられた(と、言っても過言ではない)創業40年の老舗"藤原来々軒"
開店の11:30にあわせて津久見を出発!11:20前に目的地へ到着。
すでに店の前には4名の開店待ちの客が陣取り、四方山話に花を咲かせていた。(常連だろう.....)
店内カウンター席9名満席な為、車で待機していたら 更に車が駐車場に滑り込んできたために列に待機する。
11:30きっかりに開店.......どっとなだれ込む客10人(定員オーバー)
さあ、注文 注文・・・・10名中9名が店のメインメニュー"ラーメン大盛り"
豚骨スープの濃厚豚骨ラーメン、ニンニクパウダーとコショウが豚骨の味を引き立てる。
絶品・・何時食っても美味いよな~。
店内TVで高校野球が流れていたが上を観るのも惜しいくらいに皆黙々と豚骨ラーメンを胃袋へ流し込んでいた。
店内に流れる高校野球の大歓声と共に、ラーメンを流し込む『ずるずるずるずる..........』というミスマッチな音がやけに馴染んで聞こえてくる不思議な時間。
皆さんも佐伯に行った折には是非、佐伯鶴岡にあるラーメン"藤原来々軒"に立ち寄ってみれば。(宣伝になってしまったが)
Posted by 真夜中のカーボーイ at
13:30
│Comments(0)
2012年08月17日
そこはかとなく
ブログ‥文章力があって、知識があって、分析力がある。
そんなものを想像する。
学生の頃より国語が苦手で文法(言語の話し手の従うべき規範←固っ苦しい)なんか受け付けられんかったな~。
会社に入ってからも、時につけレポートなんかの提出なんかあると もう地獄のような苦しみでしたわ~。
てなわけで、こんな自分がブログを書こうと思ったのは、そんな自分に対する挑戦(笑)かな~、いやいや私の奥底(潜在的)に眠っていたものが呼び起こされた(誰が起こした)んじゃないかな。
この世に生を受け早 半世紀、日々をのんべんだらりと送る"つくみのおいさん"がそこはかとなく書いていく徒然紀行的な物語(ブログだよ)。
まあ末長くヨロシク!
そんなものを想像する。
学生の頃より国語が苦手で文法(言語の話し手の従うべき規範←固っ苦しい)なんか受け付けられんかったな~。
会社に入ってからも、時につけレポートなんかの提出なんかあると もう地獄のような苦しみでしたわ~。
てなわけで、こんな自分がブログを書こうと思ったのは、そんな自分に対する挑戦(笑)かな~、いやいや私の奥底(潜在的)に眠っていたものが呼び起こされた(誰が起こした)んじゃないかな。
この世に生を受け早 半世紀、日々をのんべんだらりと送る"つくみのおいさん"がそこはかとなく書いていく徒然紀行的な物語(ブログだよ)。
まあ末長くヨロシク!
Posted by 真夜中のカーボーイ at
12:25
│Comments(1)